絶対お得!楽天からYahoo!ショッピングに乗り換えた理由“完全版”

ネットショップとしては、国内トップクラスでメジャーな楽天市場。

Amazonにおいては世界的にメジャーなショップですよね!

そして国内では楽天に次いでメジャーなネットショッピングの選択肢として「Yahoo!ショッピング」がありますね。

今回はAmazonも時に比較対象としますが、「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」の比較から、これまで長いこと楽天を利用してきた筆者がYahoo!ショッピングに乗り換えた理由を細かく記載していきます。

ネットショップの購入場所を決める際の参考にしてもらえたらと思います。

あらゆる比較も体験談を用いて記載してあるのでチェックしてくださいね!

スポンサーリンク
もくじ

筆者の楽天利用歴

筆者もこれまで楽天市場には非常にお世話になり、これまで5年以上も最高会員ランクのダイヤモンド会員を維持して来ました。

身の回りのものは、まとめてネットショップで購入するようにしていますよ!安いし!

まとめて購入する理由は、送料無料にするためです

ダイヤモンド会員とは、、以下に一覧を表記します。

シルバーシルバー過去6ヶ月で200ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得
ゴールドゴールド過去6ヶ月で700ポイント以上、かつ7回以上ポイントを獲得
プラチナプラチナ過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得
ダイヤモンドダイヤモンド過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有
会員ランク一覧

ダイヤモンド会員は、よく楽天市場から買い物をしているということですね。

多く購入してきたので、ポイントもそれなりにあります。

→2020年1月現在、なんと50,000ポイントはあります。

過去の分合わせるとトータル10万ポイントは溜まっていたと思います。

要はポイント数=金額となるので、現在は無料で50,000分の買い物ができちゃうわけです。

身の回りのもの、生活用品のほとんどを楽天市場でまかない、旅行に行くにも楽天トラベルを優先して利用してきました。

筆者のこれまでのネットショップの使い方

筆者はこれまでネットショップでは、楽天市場をファーストチョイス。

Amazonは比較をして明らかに安い場合に購入。

Amazonでは、Amazonプライムで送料無料の商品が多いです!

と言うわけでこれまでYahoo! は3rdチョイスだったわけです。

何を買うにも楽天市場が1stチョイスだった私がここに来てYahoo!ショッピングに切り替えました。

なぜこんなに利用していた楽天市場からYahoo!ショッピングに乗り換えたのか?ここから詳しく解説しますね。

双方の基本情報比較

先ずは双方の基本的な情報を見てもらいたいです。

高評価のところは黄色のラインを入れてあります。

評価は個人的な使用感から比較をしています。悪しからず・・・

楽天市場AmazonYahoo!ショッピング
1・出店数(2015年データ)約4,2万店約17万店約34万店
2・サイト・アプリの見やすさまぁまぁ見やすい見やすいまぁまぁ見やすい
3・レビュー(感想)の多さまぁまぁ多い多い少ない
4・価格設定(送料込み)まぁまぁ安い安いまぁまぁ安い
5・処理・配送スピード普通早い普通
6・ポイント付与率普通非常に少ない多い(条件による)
7・ポイント利用の幅広さ 広い少ない 広い
楽天・アマゾン・Yahoo!比較

1・出店数

過去の分かっているデータではありますが、出店数ではこれだけYahoo!ショッピングと楽天は差が開いていました。

2018年現在は、Yahoo!ショップは60万店越え!とも言われています。

勢いがあるんですね!

逆に楽天は出店数が伸び悩んでいる模様です。

2・サイト・アプリの見やすさ

平等な視点で見て、個人的にネットショップとして商品の検索のしやすさ、見やすさと言う観点では圧倒的にAmazonです!

ごちゃごちゃしていなくて、純粋に欲しい商品を検索できる利便さが良いですね!

楽天もYahoo!も大手なので、サイトにはそれなりの作り込みがされています。

ただし、キャンペーンや同企業における情報が過多でちょっと疲れてきます。

シンプルイズベストという人にはAmazonが一番ですね!

私は、ずっと楽天メインに利用してきたのでYahoo!に切り替えた際は使用感に慣れませんでしたが、今ではだいぶ慣れました!

3・レビュー(感想)の多さ

これは、私がネットショッピングをするにあたり、かなり重要視する項目です。

実際に商品を手にとって見ることができないネットショップの世界では、他ユーザーの感想が非常に役に立ちます。

人の感想はそれぞれですが、相対的に見てどの商品を買うのか判断しています。

私の感覚では、Amazonは圧倒的にレビュー数が多い印象です。

次いで楽天。

Yahoo!はそんなに多くないのが残念です・・・

店舗数が多いのにレビューが少ないのは矛盾な感じがしますが・・・

今は、Yahoo!ショッピングを1番に利用していますのでレビュー数が少ないのは残念ですが、

同じ商品がある場合は楽天やAmazonのレビューを参考にして買うようにしています。

レビューは商品によってはサクラと言って関係者などが好意的なレビューをしたり、また競合商品に対して否定的なレビューをすることもあるようなので全てを鵜呑みにしないようにしましょう。

4・価格設定(送料込み)

価格設定においては、ネットショップという中にある店舗ですのでやはり安いです!

市販価格より安く、市販のセール価格よりも安い場合もあります。

ネット上の店舗ということで、人件費などの経費が掛かりにくい為、安くできています。

ここでは商品購入に対する総額の価格(送料込み)についてお話しします。

長年ネットショップを利用してきて、送料無料商品が多いのはAmazonでしょう。

Amazonプライムの送料込み商品が非常に多いのがAmazonの特徴だと思います。

「楽天市場」や「Yahoo!ショッピング」でも送料無料商品が多いです。

基本的にはどこのショップでも、安価な商品は送料別なものが多く、○○円以上購入で送料無料という店舗が多いでしょう。

一つの商品だけでなく、まとめて複数商品を購入する場合にはお得な送料無料が適用されやすいので、賢くショッピングをすれば1商品あたりの価格もだいぶ抑えられるでしょう。

結論として、送料込みの価格が一番安いのはドコか?

という回答としては、一概にどのモールが一番安い!とは言い切れません。

各モールの店舗によって価格設定はそれぞれです。

商品Aは楽天の店舗が一番安いけれど、商品BについてはAmazonが一番安い!ということもあり得ます。

同じ会社が楽天やYahoo!に店舗を構えていることは多数ありますが、基本的に値段設定は変わらないと見ています。

商品に対する価格に比較は容易にできますが、送料込みになると幾らになるのか?という比較をしようとすると少々面倒にはなりますね。

時間があって、面倒ではなければ全ての総額を算出して購入店舗を決めると良いと考えます。

5・処理・配送スピード

注文確定から配送されるまでのスピードに関しては、経験上圧倒的にAmazonです。

これも商品によりますが、Amazonの場合は夜注文した商品に対して、その日の夜中に配送手配完了しました!

とういうメールも来るぐらい、早い場合はめっちゃ早いです。

注文後の配送速度を優先する人は間違いなくAmazonでしょう。

楽天やYahoo!に関しては早いわけでも遅いわけでもなく適正だと思います。

全国中からその店舗に対して多くの注文が来て、店舗の中で処理をしているので、早い場合があるのも遅い場合があるのも仕方がないでしょう。

万が一商品到着が遅れる場合には、ショップからその旨連絡が来るはずです

6・ポイント付与率

ここが、私がYahoo!ショッピングに移行した1番の理由です。

これまで楽天市場を利用して来て、現在もポイント残高が50000ポイント以上あるのですが、

それ以上に、Yahoo!ショッピングを僅ですが利用してきて、ポイントの溜まり方が異常なくらい早かったのです。

この感覚は体感的なものですが、間違ってはいないと思います。

Amazonポイント

Amazonのポイントは「Amazonポイント」と言います。

数多くAmazonを利用しましたが、ポイントは極めて貯まりにくいです。

ポイント付与される商品、されない商品があり、ポイント付与される商品はそれほど多くありません。

ポイントが付与されても10倍などの高還元はあまり見たことがなく、良いとこ5倍ポイントくらいではないでしょうか。

Amazonでは、ポイントを貯めるのにはあまり適したモールではないと考えます。

楽天ポイント

楽天ポイントはポイント10倍!20倍などとCMでもやっていたりしますので、楽天市場はポイントが貯まる!という認識の方が多いでしょう。

イベントやキャンペーンでは最大ポイント○○倍!というのが出て来ますが、通常の日はポイント2倍、3倍といったところが普通だと思います。

個人的には楽天市場では10倍ポイント付与と見ると結構いいポイント還元だな!と思います。

また期間限定ポイントもマイページから確認できます。

期間内にポイントを利用しなければ消滅してしまいますので効果的に利用するのが良いでしょう。

また、会員ランクによって誕生日のポイントプレゼントや、月に1回最低70ポイントほどのプレゼントくじも送られたりもします。

Tポイント

Yahoo!ショッピングは、ご存知Tポイントが貯まります。

これまで3rdチョイスだったYahoo!ショッピングですが、このポイントの貯まる速度が異常的に早く、結果Yahoo!ショップをメインショップに切り替えました。

上の写真は私のYahoo!ショッピングアプリです。

だいたい普通の日でも最低ポイント(今ポイント)10倍くらいです。

写真では今ポイント14倍!最大16倍となっています。

近年はPayPayボーナスライトの付与があり、2020年現在はポイント還元はやや抑えられています。

Tポイント高還元(PayPayも含む)のカラクリ

  • ソフトバンクユーザーである(5倍)
  • ストアポイント(1倍)
  • Yahoo!プレミアム会員(最低4倍)
  • Yahoo!JAPANカード利用(2倍)

まず、私はソフトバンクユーザーであります。

1・ソフトバンクユーザーであれば5倍が適用です。

2・ストアポイントはおまけですね。

3・Yahoo!プレミアム会員は月額462円で加入できるYahoo!の独自のサービスです。

ヤフオクなどもこれにより出品できるようになります。

ただし、2017年6月1日より、ソフトバンクのスマホユーザーは無料でプレミアム会員扱いとなりました。

スマートログイン設定が必要となります

過去には月額払ってヤフオクなどしていたので、これにはめっちゃ喜びました。

4・Yahoo!JAPANカードを利用するとさらに2倍追加です。

Yahoo!JAPANカードは審査も比較的優しく、誰でも簡単に作ることができます。

・・・というように、私としてはソフトバンクユーザーなので、この方法で利用していくと

通常でも最低でもポイント12倍の恩恵が受けられるわけです。

なお、スマホ決済の普及が強くなり、2019年以降はT-ポイントよりPayPayボーナスライトの方が付与率が高くなっています。

ソフトバンクスマホユーザーはYahoo!ショッピング1択ぜよ

7・ポイント利用の幅広さ

ポイント利用の万能性・幅の広さについても記載しておこうと思います。

Amazonは性質上、ポイントは貯めにくいので割愛します。

結論としては楽天もYahoo!もポイントが貯まる&利用できる提携店舗はとても多いです。

楽天ポイントに関する提携店舗について詳しくは以下をご覧ください。

Tポイントが貯まる&使える提携店舗についてはこちらをご覧ください。

共に非常に多くの提携店舗がありますので、一概にどちらが良いとは言い切れませんね。

自分自身の生活環境の中で「スーパー」「コンビニ」「ガソリンスタンド」など・・・適した店舗の提携するポイントの利用の仕方をお勧めしますね!

ポイントの貯まり方の比較

結論としては、

まず、ネットショッピングをする人で、ソフトバンクスマホユーザーは問答無用でYahoo!ショッピング一択でしょう。

ただ近年、Tポイント自体の還元が抑えられていており、楽天も場合によっては選択肢に入れてもいいのかなとも思います。

過去の比較を例に以下に挙げておきますが、ポイント付与率は今は異なっています。

例えば、通常の日で楽天市場とYahoo!ショッピングでの購入比較。

例として、楽天、Yahoo!双方に出店しているお店での同一商品で見てもらいましょう。

商品価格は一緒です。

楽天市場の基本購入画面

楽天の場合は2,210円の商品に加えて、ポイント5倍が適用されています。

↑こちらが今回のポイント詳細です。

日によって、キャンペーンなどのポイントアップが絡めば倍率がアップします。

今回は、合計で110ポイント付与ですね!


Yahoo!ショッピングの基本購入画面

Yahoo!での基本購入画面は↑のようになります。

商品2,210円に対して、ポイント10倍の220ポイントが付与されます。

ポイント詳細に関しても画像の通りです。

Yahoo!プレミアム会員であること、ソフトバンクユーザーであること。これだけで毎回勝手にポイント10倍です。

によっても楽天、Yahoo!双方のポイント付与のされ方は、違いがあることがあります。

まとめ

上述したように、ソフトバンクスマホユーザーはYahoo!ショッピングをお勧めします。

携帯やスマホがソフトバンク以外のキャリアでも、ポイント付与が5倍以上になることもありますが、最低ラインが10倍以上になるのはイベントなどが絡まないと難しいかもしれません。

とはいえソフトバンク以外のキャリアのユーザーが楽天市場で購入するにも諸条件を満たさなければ、ポイント2倍、3倍に留まることもことも多いです。

どのキャリアでも、購入タイミング(イベント絡み)や設定にこだわりを入れないと高額ポイント付与は難しい場合もあります。

ですので、どの携帯・スマホキャリアでもタイミングやキャンペーンなどの適用でお得に購入することが可能ですので、イベントスケジュールなどもチェックしつつ購入を進めるのがいいでしょう!

利用キャリアによっては、楽天市場が断然お得!という場合もあるでしょう!

あなたに合ったショッピングの仕方でエンジョイしてくださいね!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
もくじ
閉じる